【プランクって知ってますか?】
「体幹トレーニング」で、よく聞く「プランク(動画の様な種目)」
ただ、うつ伏せになって耐えるだけの種目だと思っていませんか?
筋トレでよくある間違いが「形だけマネること」
確かに、動画やSNSを見ることで、マネする事はできるのですが、多くの方が本当に正しいやり方ができていません。
身体を動かす上でとても重要なのは「目に見えない」ものです。
この一番重要な部分が、抜け落ちているにも関わらずエクササイズを指導するトレーナーや、エクササイズを実施する方がとても多いです。
・呼吸
・姿勢(重力)
・身体の内側の筋肉
・タイミング
など、トレーニングにおいて、重要なものは目に見えません👀
そもそも、筋肉の動きも目には見えないですね🙄
このプランクという種目も、例外ではなく、簡単そうに見えるからこそ、そういったものが特に重要になります。
ちなみに、多くの方が勘違いしているのですが、プランクを始めとする「体幹トレーニング」をやったからといって、
「腹筋が割れる」
「脂肪が減る」
「ウエストが細くなる」
ことはありません🫣
しかし、正しくやることで、【体幹】が鍛えられ、脂肪を減らすためのトレーニング、ウエストラインを作るための種目や、普段の姿勢、肩こり腰痛の緩和に繋がるエクササイズが出来る様になります。
もっと辛辣な言葉で表すと、
「これくらいできないと立ってトレーニングすることなどやってはいけない」ということになります。
「腰痛があるから運動しなさい」「腹筋背筋のバランスが悪いから、腹筋や背筋をやりなさい」
といった言葉を耳にしますが(僕自身、慢性的な腰痛持ちで小学生〜社会人になっても言われ続けました)
その前にやる事、やるべき事はたくさんあります。
こんな簡単な動作ですが、実際に正しくやってみると、とても難しい事がわかります。
同時に、普段の立つ、歩くという動作が、どれだけ難しいのかも認識できるのではないでしょうか?
ましてや、◯kgといった重りを持つことなんて更に負荷がかかります。
一時のダイエットやボディメイクではなく、ご自身の継続した健康的な身体を手にし続けるためにも、それらのトレーニングは、呼吸や姿勢など「目には見えない」ものを正しく動かせる様にした後におすすめします😊✨
ちなみに動画のプランクは、少し工夫がしてあり、おでこの下にボールがあるのですが、それは、頚反射という身体の仕組みがり、その中でも緊張性迷路反射を利用することを目的としています。
この様に、工夫をすることにより、普通のプランクよりも効果的に体幹を鍛える事ができます🤗
さらに、そこから足を左右に動かすことで、大腰筋という、姿勢維持や歩行を安定させる筋肉を活性化させます!
身体は筋肉単体ではなく、2枚目の画像の様に全身は繋がっているため、その繋がりを意識したエクササイズをしなければ効果的ではありません。
THE BANANAのパーソナルトレーニングは、こういった種目や説明をおりまぜながら、お客様の課題や目的に沿って、一人ひとりにオーダーメイドのトレーニングをお届けしているので、効率よく、課題やお悩みを解決していきます😆
是非、お身体のお悩みがある方はご相談ください🦍🍌
#甲府パーソナルトレーニング #山梨ジム #呼吸改善 #呼吸トレーニング #筋トレ #トレーニング #山梨パーソナルジム #人生 #パーソナルトレーニング #マインド #健康 #ダイエット #経営者 #パフォーマンスアップ #姿勢 #アスリート #呼吸 #甲府 #山梨パーソナルジム
----------------------------------------------------------------------
Private gym THE BANANA
住所:山梨県甲府市寿町2−12 KM-5ビル1階
----------------------------------------------------------------------