【実は知られていない】ハイパフォーマンスを作り出す5つの運動効果~一流ビジネスパーソンが運動をする理由~

query_builder 2023/07/03
パフォーマンスアップ姿勢アスリート経営者
画像2270
画像2277
画像2270
画像2277

経営者、ビジネスパーソンにとって「パフォーマンスを高く保つ」ことは永遠の課題です。


経営者は、経営における様々な課題、人材問題、キャッシュフローなどのストレスはもちろん、多忙の中で食生活の乱れ、会食など、これらが絡まり、健康状態を維持をするのが難しい環境であると思います。


しかし、自らの「健康」を維持し高めることは、何をするにしても土台となるとても重要な要素であります。


自らの健康は、世界的名著である「7つの習慣」における第3の習慣にも書かれている、時間管理マトリクスの「緊急ではない」が「重要」な領域です。 この領域に取り組むことが最も重要であり、本当に大切な事柄に時間を使い、自分の得たい結果、思い描く人生を手に入れることができるとされています。


当ジムに来ていただいてる経営者の方々は「自分のやりたいことをやるためには自分自身が一番重要」ということを口を揃えて仰られます。


その言葉の背景には、一人ひとり異なるきっかけがあります。 その中の一人の経営者の、僕の心に響いた言葉をいくつか共有させてください。


「いま、身体が不調になって良かった。身体と向き合うチャンスをくれたんだと思う」


「ここ数年で一番調子がいい、明らかに事業スピードも上がっている」


「身体のパフォーマンスが上がると、ビジネスのパフォーマンスも上がる」


「カラダと向きあう時間をつくるようになったことでいい気持ちのリフレッシュができる」


こんな言葉をいただき、ジムのコンセプトである「やりたいことを実現させるための心身づくり」のサポートができていると感じ、嬉しく思うのと同時に、もっと多くの経営者、ビジネスパーソンの心身の健康づくりに貢献したい、とこれまで以上に心から強く感じています。


運動するのは良いことだと誰もが知っていますが、もっと知ってもらいたい、感じてもらいたいのは、運動の本質的な効果は「脳機能」の改善にあるということです。


運動は身体を鍛えるため、ダイエットをするため、というのが一般的に広く認知されていますが、それはあくまでも結果であり通過点でしかありません。


脳に大きな影響を与え、機能が改善されることで効率的にパフォーマンスの向上が期待できます。


運動の効果はあなたが想像している以上に深く、そして強力です。

同じ時間トレーニングに費やすのであれば、より多くの効果を手にした方が良いとは思いませんか?


では、実際にどのような効果があるのか?


これから詳しく見ていきましょう。

ハイパフォーマンスを作り出す5つの運動効果

脳機能の改善

26371852_m

ビジネスリーダーとして、日々複雑な課題に取り組むためには、脳の機能を最大限に活用することが求められます。


あまり知られてはいませんが、運動はそのための有効な手段となります。

運動によって血流が良くなり、脳に酸素や栄養が豊富に供給されます。


これによって、脳細胞の活性化や新たな神経回路の形成が促され、記憶力や学習能力が向上します。


特に、前頭葉に関連する認知機能の向上が期待できます。前頭葉は、計画立案、問題解決、自己制御といった高度な認知機能を担っています。


これらの機能を強化することで、より質の高い決定を行ったり、多忙な業務をより効率的にこなすことが可能となります。

また、運動は自己制御力を高める効果もあります。自己制御力とは、自分の行動や感情を管理し、目標に向かってコツコツと努力を積み重ねる力のことです。


これは、経営者やリーダーが成功するためには欠かせない能力と言えるでしょう。定期的に運動を行うことで、この自己制御力を自然と鍛えることができます。


これらの効果は、ただジムに通い、従来の筋トレをすることでは、最大限に効果を得ることは難しいです。


実はマシンなどのトレーニングは、脳への介入、刺激という点、機能的な身体を手に入れるという観点では、あまりお勧めしません。


例えば、THE BANANAで実施するトレーニングでは、不安定な環境で実施するファンクショナルトレーニングや、水の入ったバッグなどを使用しトレーニングを行い、目には見えない負荷を掛けることで、脳への刺激を作り出します。


また、筋トレの代表種目としてスクワットは知られていますが、このスクワットも下半身の筋肉を付けるだけの目的しか知らないのはもったいないです。


このように意図的に、戦略的に様々なトレーニングを実施することで、効率的な脳機能の改善に役立ちます。

ストレスホルモンの減少

26985485_m

経営者やリーダーにとって、避けては通れないのがストレスです。適度な運動はこのストレスを軽減する効果があります。

運動によって体はエンドルフィンという脳内麻薬を分泌します。これは、体内で分泌されるモルヒネともいわれ、実際にモルヒネの数倍の鎮痛効果があり、ストレスを軽減する効果があります。


また、エンドルフィンは気分を高揚させ、ポジティブな気持ちを引き出す働きもあるため、運動後に得られる爽快感や達成感は、日々のストレスを和らげる強力なツールとなります。

さらに、運動はストレスホルモンであるコルチゾールのレベルを下げる効果もあります。コルチゾールは、緊張やストレス状況で分泌が増え、過剰になると不安感やイライラを引き起こします。適度な運動を通じてこのコルチゾールをコントロールすることで、ストレスを効果的に管理し、心身の健康を保つことが可能となります。

自律神経の正常化

26867105_m

自律神経は、僕たちの体のさまざまな機能を自動的にコントロールしています。心拍数、血圧、呼吸、消化など、意識しなくても行われる生体機能は自律神経によって制御されています。

自律神経は、興奮とリラクゼーションを司る交感神経と副交感神経の二つに分けられます。これらのバランスが崩れると、不安、イライラ、集中力の低下、疲労感などの問題が生じます。


運動はこの自律神経のバランスを整える効果があります。特に、有酸素運動は副交感神経を活性化し、リラクゼーション効果を促します。

定期的に運動を行うことで自律神経のバランスを保つことができ、結果としてストレスの軽減、睡眠の質の向上、集中力の向上など、メンタル面でも大きな恩恵を受けることができます。

対人影響力の向上

26638189_m

ビジネスにおいて、対人影響力は大きな成功要因となります。これは、他人を説得したり、共感を得たり、チームを組織し動かす能力を指します。


運動により、スタイルの向上、自信の向上やストレス管理の効果を通じて、間接的に対人影響力を向上させる効果があります。運動を通じて自分自身をコントロールする能力を養い、自己の体調管理やパフォーマンスを向上させることで、自信がつきます。また、適度な運動によってストレスが軽減されると、他人とのコミュニケーションをスムーズに行うことができ、対人影響力を高めることが可能です。


また、第一印象は見た目が55%と資格情報が大半を占めるとされるメラビアンの法則が有名です。

つまり、プレゼンや商談などの際にも、まず見た目の印象を良くしておくことで、これから自分が話すことにも耳を傾けてもらいやすくなります。

睡眠の質向上

27050902_m

良質な睡眠は、日中のパフォーマンスを左右する重要な要素です。


しかし、ビジネスリーダーとしての責任やストレスから、質の高い睡眠を得ることが難しい場合があります。そのような状況で、適度な運動は睡眠の質を向上させる助けとなります。

運動は、心拍数を上げ、エネルギーを消費します。この結果、自然と体が疲れてリラクゼーション状態に移行し、深い睡眠を得やすくなります。また、運動によるストレスの軽減や自律神経のバランスの整いも、睡眠の質を向上させる要素となります。

以上のように、運動は体調管理から脳機能の向上、対人関係の改善、そして質の高い睡眠を得るまで、経営者やビジネスパーソンのパフォーマンスを最大限に引き出すための重要な要素となります。これらの運動の効果を理解し、適度な運動を生活に組み込むことで、ビジネスパーソンとしての成功をより確実なものとすることができるでしょう。


また、後述する姿勢や呼吸も、睡眠に与える影響は大きいです。

姿勢や呼吸や睡眠以外にも、パフォーマンスに関わる様々な影響を与えます。


そういった背景があり、THE BANANAでは、姿勢や呼吸の改善をプログラムの土台とし重要にしています。

効果的な運動方法

正しい姿勢の獲得

正しい姿勢を手に入れることは、見た目が良くなる以上に多くのメリットがあります。


日本人の8割が肩こり、腰痛に悩まされているといわれていますが、この痛みの原因も不良姿勢が引き起こしていることが少なくありません。


詳細は割愛しますが、姿勢の維持は、筋膜-固有受容感覚器から取得された情報によって、正しい姿勢が得られることがわかっています。

つまり、「正しい姿勢を常に意識をする」わけではなく、目指すべきは「無理なく楽な姿勢を取れる」ように、筋膜や身体全体に存在している器官を整えていくことが重要です。

これは、固まった筋肉をほぐすためにストレッチをする、弱くなった筋肉を鍛えるだけでなく、より専門的なトレーニングが必要となります。

インナーマッスルの活性化

インナーマッスルの中でも、特にインナーユニットと言われる筋群が重要です。

インナーユニットとは、体幹部に存在し、「横隔膜」「骨盤底筋」「腹横筋」「多裂筋」の4つで形成されています。

主な働きとしては、「体幹部の強化」です。姿勢の維持や、あらゆる動作を正しく行うことの基盤となります。

つまり、一般の方からアスリートまで誰もが必要です。

それぞれが相互に関与しあうことで適切な働きを担っているので、どれか一つでも機能不全を起こすことで正しく機能しなくなります。

わかりやすい例として、ペットボトルをイメージしてください。
キャップが締まっているときは、圧が掛かり、ペットボトル自体は固く安定していますが、キャップを開けた状態では、柔らかく強く握ると水が溢れてしまいます。

多くの人が常にキャップが空いた状態の為、体幹部が安定せず、姿勢も乱れ、肩こりや腰痛などの痛み、呼吸不良などが起きています。


このキャップが閉まっていない状態にも関わらず、「良い姿勢」の獲得をしようつしている方を多く見かけますが、先程のペットボトルの例をイメージしてもらえると、いかに非効率かつ、実現が難しいことがわかると思います。


良い姿勢の獲得にはインナーユニットの正しい使い方を習得することが重要です。

正しい呼吸法

インナーユニットを担う「横隔膜」は正しい呼吸にも欠かせない存在です。


呼吸の7割は横隔膜が担っているといわれています。この横隔膜が機能しないことは、残りの3割の筋肉が過剰に働き、非効率な呼吸を生み出すことになります。

この3割の筋肉は首/肩回りに集中しています。
実は、肩こりの原因はこの呼吸不全により発生していています。肩回りをマッサージやストレッチしても中々改善されない理由はここにあります。


呼吸というのは1日に2万回もおこなわれている運動になります。

そして、この呼吸運動は「生命維持」の核となる運動でもあります。しかし、この呼吸に対して、正しいやり方を教わった方は少ないのではないでしょうか?


生まれた時から、当たり前にしている呼吸ですが、正しい呼吸をしているという実感はありますか?


スマホや座りっぱなしでのPC作業、猫背での歩行、肩こり、腰痛、運動不足・・・。ザっと思い浮ぶだけでも正しい呼吸ができない理由は多く存在します。


間違った2万回の呼吸の先には、間違った効果が現れます。

逆に、正しい呼吸を身に付けることは2万回の改善効果が現れます。


正しい呼吸法を手に入れ、日本人の悩みの種である慢性的な肩こり、慢性的な疲労を改善していきましょう。

一人ひとりに最適なプログラム

ここまでいくつかパフォーマンス向上のための要素をご紹介してきました。

この記事内では、詳しい方法などの説明はしていないのですが、肩こり腰痛改善、呼吸改善などのエクササイズ方法やトレーニング動画は、THE BANANA公式LINEより、どなたでもご覧いただけるので、是非、参考にしてください。

しかし、ここでお伝えをしたいのは、「同じ身体の人は存在しない」ということです。

これまでパーソナルトレーナーとして多くの方と関わらせていただきましたが、姿勢の癖は、もちろん、仕事内容、思考のクセ、目的も一人ひとり異なります。

もっというと、同じ人であっても、座り仕事が多い日、歩くことが多い日、疲労が蓄積されている日など、常に同じ状態の人はいません。

一人ひとり全く違うからこそ、その日のあなた自身に最適なプログラムを提供することが、手に入れたい未来、目的までの最短ルートを歩むことになります。

忙しく時間が大切な経営者、望む未来が大きい経営者だからこそ、効率よく、自分自身に最適な運動をおすすめします。

まとめ

様々な役割、影響がある経営者だからこそ、自分自身のパフォーマンスを保つことは最重要項目であると思います。


「忙しい」からこそ、時間管理のマトリクスにあるように第二領域の心身の健康づくりに取り組んでみませんか?


現在、運動に取り組んでいる方も、取り組まれていない方も、まずはご自身の身体の状態を把握することが重要です。

姿勢の測定、評価や筋肉の状態など、様々な観点から認識することで、理想のとする状態に近づけるきっかけとなり、それは理想的な未来、人生を歩むための大きな一歩となります。

THE BANANAの無料初回体験では、お客様の目的、現在のお身体の状態をヒアリングさせていただいた上で、プログラムをご提供させていただいております。


また、最新AI搭載の姿勢評価マシンで、身体の隅々まで測定し可視化したデータを基にしているので、より効率的に、お客様自身も納得しながらトレーニングを進めることが可能です。

もっとパフォーマンス高く日々過ごされたい方、不調を感じている方は、是非、無料初回体験を通じて、心身の健康を手に入れていただく、きっかけとなれればと思います。

それでは、是非、お会い出来るのを楽しみにしております。


------------------------------------------------------

山梨県甲府市のPrivate gym The BANANAは、高品質なパーソナルトレーニングと24時間ジムを提供しています。

ジムに行っても「何をすればいいかわからない」「自分に合ったやり方がわからない」というお悩みを抱えていた方も、THE BANANAなら解消できます。

実際、ご入会いただいている半数以上の方がパーソナルトレーニングを受けながら、ご自身でもジムを利用して効率的かつ継続的に健康なカラダを手にしています。

当ジムではパーソナルトレーニングだけでなく、様々なサポートも充実しています。

公式LINEでは、エクササイズ動画や施設内のマシンの説明動画をいつでもご覧いただけます。

ジム内でもご家庭でも、お仕事中でも実践できるため、ストレッチなどのケアも手軽に行え、肩こりや腰痛の改善にも大いに役立ちます。

また、姿勢解析マシンやウェア・シューズの無料レンタルなどのサービスも追加料金なしでご利用いただけます。

これまでジムに行ったことのない方や以前のジムで挫折した方も、ぜひTHE BANANAにお越しください。無料体験や見学も行っておりますので、まずはお気軽にお試しいただけます。

あなたの健康と目標達成を実現するためにお待ちしています。

〇無料パーソナルトレーニング体験はコチラ

〇公式LINEはコチラ

----------------------------------------------------------------------

Private gym THE BANANA

住所:山梨県甲府市寿町2−12 KM-5ビル1階

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG